SSブログ

流行りのライトショアジギングの仕掛け、テクニックのご紹介 [釣りテクニック]

ライトショアジギングとは?

主に30グラム程度のメタルジグを使用し岸(サーフ)から魚を狙う釣り方
投げて巻くだけで狙える簡単?な釣り方ですが、掛かる魚は実にエキサイティングな引きを見せてくれます!
ショアジギングのように100グラム以上のメタルジグを使う釣り方と違い30グラム程度のメタルジグを使用するので手軽に始める事が出来ます。
ターゲットとなる魚種は青物全般(ショゴ、ワカシ等)の他にタチウオ、アジ、ヒラメ、ペンペン(シイラの幼魚)などなど、つまりフィッシュイーター達全般が釣れます


ライトショアジギングのタックル

ライトショアジギングができるタックル条件
1.30グラム程度のジグが投げれる
10フィート程度の長さ
1と2の条件を満たせばライトショアジギングで使用する事が出来ます。

ただ、新しくライトショアジギングのタックルを揃えるとなるとある程度のお金が掛かってしまいます。お持ちのタックルでライトショアジギングが始められるか?を確認してみましょう。
幸い、シーバスロッドでもライトショアジギングは楽しむ事ができます。
ただ、ふいの大物が来るのがこのライショアジギングという釣り。
ブリやワラサ等大物が掛かるとやはりシーバスロッドでは力不足で取り込みに時間がかかってしまいます。
混雑するような有名ポイントの場合、岸(サーフ)に人がズラっと並びますので強引に魚を寄せれるパワーが無いタックルで無いと他人の仕掛けと絡まって迷惑が掛かってしまいます。ですので、このような場所は避けるべきでしょう。
ただ、シーバスロッドで魚とギリギリのやり取りするのはとてもエキサイティングで楽しい事も事実。
魚を捕る事だけでなく釣るまでの過程も楽しみたいものですね。


turi5.JPG

ライトショアジギングで使用するリール

ダイワの場合は3500番以上、シマノでは4000番以上がオススメ
なおかつ遠投する釣りなのでハイギア仕様が絶対オススメ。
かつ、あまりに重いリールは避けるべきです。遠投し巻き取りスピードが速くメタルジグを動かすために激しく竿を動かすのがライトショアジギング。
リールの重さは400gくらいのモノがオススメです。500gを超えるようなリールはすぐ疲れてしまいます。


turi4.JPG

ライトショアジギングで使用するライン

メインのラインはPEラインを使用。なにより飛距離が出る事が大切です。
目安としてPE1号~2号を道糸にリーダーは3号以上のフロロカーボンラインかナイロンがオススメ。
リーダーの長さは1mほど付けましょう。
テトラ等障害物がある場合はリーダーは長く、より太いリーダーを使用しましょう。


turi3.JPG

ライトショアジギングの釣り方

1.投げる
2.沈める(底まで)
3.巻く

以上で釣りは成立します!これだけ釣れちゃいます。
コツとしては3回底を取りましょう。
つまり、投げる→着底→巻く→着底→巻く→着底→回収の流れ。
ただ、海面がワサワサしていたり、ナブラ、ボイルが出ている時は表層を攻めてみよう。ルアーが水面から飛び出るか出ないかくらいのスピードで!
そして基本的に巻くスピードは"速く"です。これが重要。
シーバスなんかはスローな攻めが基本ですが、ライトショアジギングでの青物狙いは早巻きが基本。
これはyoutube等で釣れている動画を見て頂ければわかりやすいと思います。

個人的なライトショアジギングのワンポイント
ヒラメ→底から50cmを意識(コチ等を避ける為)
コチ→底を50cm以内を意識、底を叩きながら巻く
青物(イナダ、ワラサ)→早巻き、食いの間を作る
シーバス→スローなアクション(誘い)
タチウオ→フォールが重要、メタルジグの色はピンク~紫がいい?
サバ→早巻き、激しいアクション
シイラ→中層~表層
メッキ→とにかくアクション


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。